住宅デー

きょう6月25日は住宅デーだそうです。

知ってましたか?

僕は、ぜんぜん知らなくて、きょうツイッターで知ったばかりなんです。

夢の持ち家一戸建て!と、言われて久しいですが、さるファイナンシャルプランナーさんによれば、持ち家は、やめた方が良いと仰います。

持ち家は投資効率が悪いので、一生借家のほうがおカネが溜まるそうです。

ホントでしょうか?

一生家賃を払うのはどうかとも思えますがね。

さて、日本の家屋ですが、かつてはアメリカに『うさぎ小屋』などと呼ばれて揶揄されましたが、確かに狭いそうです。

住宅1戸あたりの延面積は、日本全国の平均で93.55平方メートル

これ、アメリカだと209.2平方メートルですから、日本はアメリカの半分以下しかないのです。

日本でも地域によって住宅1戸あたりの広さには違いがあります。

住宅1戸あたりの延面積を47都道府県で分類すると、

大阪府で住宅1戸あたりの広さは、76.32平方メートルで、全国で第45位。

下から3番目の狭さだとか。

さもありなんですけど。

一戸建て住宅

一戸建て住宅

全国第1位の富山県は、住宅1戸あたりの延面積が147.77平方メートルですから、大阪府の住宅は富山県のおよそ半分しか無いのです。

第2位は、福井県で141.48平方メートル。

第3位は、山形県で138.00平方メートル。

寒い地域のほうが家は広そうですね。

延面積が違うのは、土地の価格が違うからでしょうが、単身者世帯の数が違うことも影響してるそうです。

なお大阪府より狭い2県の広さは、いくらかと言えば、

第46位の沖縄県が、76.09平方メートル

大阪と僅差ですね。沖縄県が狭いのは、浴室に浴槽のない家もあってシャワー設備しかなかったりするからかも。

最下位の第47位は東京都で、66.76平方メートル

東京都は、大阪府より、約10平方メートルも狭いのですね。

この資料ですが出展は、平成25年(2013年)に総務省統計局の出した『住宅・土地統計調査結果』です。

なお、僕ですが、広い家に住みたいとは思いません。家に浴室が2つあるなんてもってのほか。ほどほどの広さで充分なんです。

掃除が大変ですから。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護用品の通販・販売 快適空間スクリオ 介護用品を探す