スクリオのショップ日誌 介護用品の通販・販売店
大阪府箕面市で介護用品(福祉用具)販売施工・住宅改修(リフォーム)店の日々
2016年4月12日 火曜日 介護用品店スタッフの日々
はじめて大阪の造幣局の桜の通り抜けに行ってきました!
少し肌寒い日でしたが、たくさんの方が見に来られていて、
改めて有名な春の風物詩なんだなと思いました。
約130種類もの桜が植わっているとのことで、その種類の多さに驚きました。
濃いピンクに薄いピンク、毬みたいに咲いているものなど、 珍しい桜ばかりでした。
近所の街路樹の桜(ソメイヨシノ)が散ってしまい、
少しさびしい気分でしたが、またこうして桜を見ることができてうれしかったです♪
noda
バリアフリー2014展示会に行ってきました。これはいい、 と思った商品を順次ご紹介します。 タイセイさんのソフトすのこですが、展...
記事を読む
うどん県、もとい香川県には、福祉機器メーカーの(株)シコクという会社さんがございます。 おそらく社名の由来は四国にあるからだろうと思い...
当店の近所にあるスーパーマーケットの入り口に七夕の笹が飾られていまして。買い物にいらしたお客さんがその笹に願いを書いた短冊を結わえているんで...
昨日は、京都の伏見稲荷大社さんへお詣りに行ってまいりました。 毎月一度は、お詣りするのがうちでは長年の習いとなっているからです。 ...
この写真は箕面ヴィソラに去年できた「ふたば書房・箕面店」の棚です。 このお店が河原町通りに合った頃は、何度も伺ったお店です。 ...
和食ブームがつづいているのですが、その理由のひとつに和食は認知症予防なのだとか。 それは和食には魚介類が多いからですね。魚介類に含まれるD...
工事での事故がないように、12月1日から翌年の2月28日までは、毎年のことですが、冬期保安活動です。 ヒヤリハットの事例を踏まえて、当...
朝起きたとき、雲ひとつ無い空は、いかにも夏らしい青さでいい一日の始まりをつげるようでした。 午後には所用で、市役所へ行...
1963年の8月に、株式会社化から数えて当社今年で50年。明日から創業50周年特別企画・創業大感謝祭が始まるので、ただいまその準備中です。 ...
今日は、凍結でお湯が出ないどころか、水さて出ないとのお電話がたくさん入ります。 原因は、給湯器のバルブが凍結したケースが多いので、その...