スクリオのショップ日誌 介護用品の通販・販売店
大阪府箕面市で介護用品(福祉用具)販売施工・住宅改修(リフォーム)店の日々
2015年6月1日 月曜日 介護用品店スタッフの日々
うちの叔母が持っているアルバムに、戦後から数年にわたる写真が貼り付けてあります。そのなかで当社の前身、神崎製作所の店と看板が写っていました。
ときは昭和24年頃です。元の店舗は大阪空襲で焼失してしまい、しばらくは業務停止に陥っていたのですが、木造の店舗を建てて営業を再開して間もない頃かと思われます。
昭和24年頃(西暦1959年)、当社の前身、神崎製作所の看板
やがて、わが社の沿革のページに掲載するかもしれません。
宏明
メーカーさんに張子の虎をいただきました^^ 大阪市中央区にある少彦名(すくなひこな)神社で行われる、神農祭のシンボルです。 ...
記事を読む
会社設立からは55年ですが、法人になるより前から個人商店として、ながらく事業を進めておりました。 もとはといえば明治元年に創業者、神崎與一...
うちの伝統として毎月お詣りするのが伏見稲荷大社さんで、はやくも今年最後のお詣りを昨日にしてまいりました。 あれっと思ったのが参拝客の数...
住宅市場では新築もさることながら既築を重要視する傾向が如実になっていますが、その既築を住みやすくする策がスマートリフォーム・リノベーション。...
毎日が何かの記念日なのですが、きょう11月26日もその記念日。 11月26日。つまり、1126 = いいふろ = いい風呂 そう...
今日はバレンタイン! 毎年、女性社員でお菓子を持ち寄り、男性社員の方々へプレゼントしてます(^^) 立派な三段重ねのお重...
三月になって二日目なのですが、気温も高めで春の気配が一際強まってきた印象です。 明日の三日は、桃の節句。そう呼ぶよりも雛祭りと呼んだほ...
メーカーさんから、新春のお年賀に、あられをいただきました! 百人一首あられ「かるたあそび」 名前だけ「かるたあそび」というの...
さて、昨日は二月三日で節分。 節分とは、四季(立春・立夏・立秋・立冬)それぞれで始まりの日の前日を指すので、年に四回あるのですが、一般...
昨日のミヤザキさんのさんま美味しそうですね! 定食の内容も健康食っぽくて、すごくいいです。 わたしは、最近ラーメンばかり食べに行って...