今年最後の伏見稲荷詣出
うちの伝統として毎月お詣りするのが伏見稲荷大社さんで、はやくも今年最後のお詣りを昨日にしてまいりました。
あれっと思ったのが参拝客の数。ここ数か月のうちでは一番少ない。天気はいいし、寒さも例年ほどではないのですが、歳末だから皆さん用事が多いのか。
それより外国人の旅行客が少ないような。いつも大声が会話する中国系のひとびとですが、きょうはかなりひっそりとした印象でした。

2015年師走の伏見稲荷大社の鳥居
まだ、12月ではありますが、賀正の幟り旗を立てていらっしゃいます。

まだ12月ですが、賀正の幟り旗が立っています
手水場(ちょうずば)の水ですが、さすがに冷たそうですね。

手水場(ちょうずば)で手を洗う参拝客
参道には屋台がいくつも出てるのですが、

海鮮焼きの屋台
値段表の言語は、すでに四カ国語対応。ウチの店、負けてるやんか。

ほたて600円の価格表
今年もお稲荷さんにはお世話になりました。また来春、寄せていただきまっさ。