石橋駅の赤い橋

当店の最寄り駅、阪急の石橋駅は、阪急電車では最も古い駅。

まだ阪急電車とは言わず、箕面有馬電気軌道の名で明治43年(西暦1910年)に建てられた駅でして、関西でも有数の古い駅だそうです。

石橋駅のある宝塚本線沿いに、長さ300メートルほどの商店街があり、いしばし商店という名前で元は能勢街道の沿線にできたお店に由来しているようです。

この石橋駅より北の上流から北西に下流かけて流れる箕面川は、いしばし商店街で北側の終端を示す証しでもあります。

石橋という地名の由来は何かと誰かに問えば、多くのひとが想像するように、石造りの橋がこの地にあったからだそうです。

その石の橋があったのは、今はいしばし商店街ができている能勢街道と京都から下関をつなぐ西国街道が交わるあたりで箕面川にかかっていたとされています。

石造りの橋は、とうの昔になくなり、橋の石材は、その一部が石橋南小学校の前庭に展示されているだけです。

その代わりにとして箕面川にかかる橋は「赤い橋」と呼ばれていて、地元では一種のランドマークとして愛されています。

石橋で箕面川にかかる赤い橋

石橋で箕面川にかかる赤い橋

たとえば、どこかに店や建物を誰かに教えるときは「あの赤い橋を渡って、左に曲がって・・・」などと言えば、地元民の大半はそれで理解できてしまします。

箕面川にかかる「赤い橋」は、いしばし商店街で北西の終わりの目印でもありますから、どこかの場所を考えるときここを起点に思いを巡らすのが丁度よいあんばいなのです。

いまや素材はコンクリートでその上に鉄製の欄干が載く橋ではありますが、この町に無くてはならない存在と言えるでしょう。

地元のひとたちから赤い橋と呼ばれているのですが、正しい名称は『箕面川橋』。

箕面川橋の欄干

箕面川橋の欄干

全長15.4キロメートルもある箕面川で、その大部分は箕面市を流れている川なのですが、箕面川橋が位置するのは、実は池田市。ちょっと不思議な感じですね。

箕面川橋の欄干、昭和六十一年三月架之だと記されています。

箕面川橋の欄干、昭和六十一年三月架之だと記されています。

箕面川橋の上から南方を見た様子

箕面川橋の上から南方を見た様子

当店も石橋のみなさまには大変お世話になっています。高齢や障害で誰かが福祉用具を必要として探すとならば、目印となるようなお店でありたいと思っています。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

介護用品の通販・販売 快適空間スクリオ 介護用品を探す