スクリオのショップ日誌 介護用品の通販・販売店
大阪府箕面市で介護用品(福祉用具)販売施工・住宅改修(リフォーム)店の日々
2012年10月24日 水曜日 2015年3月16日 月曜日 介護用品店スタッフの日々
大阪では観光用として水陸両用バスが、走っているのですが、今日やっとその実物を見かけました。
場所は土佐堀通、淀屋橋の交差点を東に向かって曲がったところです。
よく見るとナンバープレートの番号が、808。
水の都大坂、八百八橋といわれた昔を表しているのでしょう。細部にまで凝ってますね。
水陸両用バス
バスのテールランプが軽自動車の屋根より高い位置にあるのですが、これで保安規定を通るんですね。
宏明
4月といえば、新年度。 いろいろなことが新しくなるのですが、会社ならば人事異動がその代表かも。 当社では目立った人事異動はないのですけど...
記事を読む
皆さま、こんにちは! 毎年恒例となっている「夏季休業前のくじ引き大会」を開催しました! 今年もお中元を皆で山分けした後、それ...
介護保険を保険に請求するには、国民健康保険中央会の介護伝送ソフトを使います。 それはいいとして、その通信は未だにモデムでのダイ...
自動車運転免許証ですが、来月の誕生日が更新。 こないだ更新したばかりという気がしてるのですけど、早いもんです。 こないだというの...
クリスマスも終わり、すっかりお正月ムードです。 階段昇降機のメーカー、クマリフトさんにいただいた来年のカレンダーを用意しています。 ...
スクリオを経営する神崎株式会社は、 元々木風呂の販売からスタートしました。 お風呂といえば、 浴槽は大きく3タイプに分かれます。 ...
今朝は台風の影響で風が強く、午前中も雨が降っていたのですが、 午後から晴れてきました。 ちょうど虹が出てたので、思わず写真を撮ってし...
きょうは、運動会。 台風15号の影響で、昨日の雨にもかかわらず、きょうは晴れてよかったです。 運動場には水たまりこそなかったけど...
先日テレビで高齢者の骨折予防をテーマに取り上げていたのですが、 そもそも高齢者の骨折の原因は、骨粗鬆症によるものが大半だそうです。 骨粗...
ここ数日の寒波はただものではないので。無茶苦茶に寒いです。 節電で電気を使うのも気がひけるからでしょうか、このところたくさんのガスファ...
コメントを投稿するにはログインしてください。