チェック!おすすめ介護用品 一覧

コミュニケーション絵本

コミュニケーション絵本

会話や意志がうまく伝わらないことは、かなりイラッとしますね。 普通に仕事をしててもよくあることです。 「何でわかってくれへんのや...

記事を読む

NO IMAGE

自助具とコミュニケーション機器

自助具とコミュニケーション機器の選び方の研修に行ってきました。 福祉用具、自助具の必要性から用具の紹介など、参考になる内容でしたね。 ...

記事を読む

ブレーキのついた歩行器

ブレーキのついた歩行器

イーストアイさんの新製品。ブレーキのついた歩行器です。 従来の車輪付きの歩行器は体重をかけるとブレーキが作動していました。 ...

記事を読む

強力な暖かさ。健康肌着「ひだまり」をスタッフは愛用しています。

強力な暖かさ。健康肌着「ひだまり」をスタッフは愛用しています。

この強烈な寒さで、外廻りの担当者はみな何かと防寒対策をしているのですが、それでも寒い。 これくらいの寒さで、弱音をはいていていは、豪雪...

記事を読む

NO IMAGE

しゃべる線量計~視覚障害者も自分で放射線量を計れます

社団法人福島盲人協会では視覚障害者のみなさんが自分で放射線量を量ることができる線量計を開発なさいました。 三和製作所という会社で製作し...

記事を読む

こずえちゃん 電動伸縮杖

こずえちゃん 電動伸縮杖

「こずえちゃん」と聞いて、漫才師の若井こずえ・みどりを思い出すあなたは、関西人。 それもオーバーフォーティーかと思います。 さて...

記事を読む

腰にやさしいイス Awaza

腰にやさしいイス Awaza

椅子に腰掛けていても、腰が痛くなる場合はしばしば生じるのですが、それは、椅子と身体が上手くあっていないから。 椅子と身体にも相性がある...

記事を読む

介護施設用の桧風呂ができあがりました

介護施設用の桧風呂ができあがりました

先日ですが、某介護施設さん向けで、桧風呂の製作をご用命いただきまして、めでたくできあがりました。 ちょっとここでご紹介します。 ...

記事を読む

徘徊感知装置のあれこれ

徘徊感知装置のあれこれ

これは、某メーカーさんの徘徊感知装置の試作品です。 マットタイプが多い徘徊感知装置ですが、これは、超音波を使って感知するのが特...

記事を読む

遠くにいるひとの動きをしらせまっせ

遠くにいるひとの動きをしらせまっせ

徘徊傾向の高齢者をお持ちのご家庭では、苦労が絶えません。 また遠くにすむ親が、実家でちゃんと過ごしているのか動向を知りたいとい...

記事を読む

1 61 62 63 64 65 66 67 69