スクリオのショップ日誌 介護用品の通販・販売店
大阪府箕面市で介護用品(福祉用具)販売施工・住宅改修(リフォーム)店の日々
2014年9月22日 月曜日 介護用品店スタッフの日々
東京のお客様が木風呂の工場を見学なさりたいとわざわざお越しくださいましたので、今朝はその案内です。
個人さんなのですが、なかなか立派な木風呂をお使いでして、それのお取り替えをご計画中なのです。
桧と高野槇の実物ご覧になって、その違いをご納得いただけたと思います。
木風呂になる前の高野槇
高野槇を製材したあとの削りカス
ええ仕事ができそうですわ。
宏明
12月になり、秋から冬へ季節の変わり目です。気温が朝と日中では、 徐々に広がり体調管理が難しくなってきました。 このような時期は...
記事を読む
やっと個人情報管理の教育の第一次終了。 全部で30人しかいない会社なのですが、全員そろう機会がないので、二日にかけての教育でした。 ...
外部の協力業者さんと午後1時から打ち合わせ。 介護用品とは縁遠い分野ですのでけどね。 おやつを仕込んでせいか?和やかにすすんだ次...
シャワーキャリーのデモに行って来ましたのでご紹介します。特徴は、キャスターが5インチと小さく2輪が4セット装備されており、4輪すべてが360...
先週に開催された国際福祉機器展 H.C.R.2015で気になった製品の紹介でその4。 施設では椅子とは腰掛けることもさることな...
いま議論の障害者自立支援法の廃止後に制定予定の障害者総合福祉法(仮称)ですが、新しく法=制度を作るのなら、障害者権利条約に合致したものにして...
僕はベンチャー企業さんを応援しています。 同じような福祉機器で取引条件が同じならば、大手企業さんより、ベンチャーさんを採用することが多...
お盆休みが終わり、正直はじめは休みボケで少々つらかったのですが、 ようやく調子が戻りつつあります! お盆休み中は、京都市動物園へ...
ボーナスです! きょうの当社は、夏期賞与の支給日です。 従業者のみなさんのがんばりへのお答えでおます。 ...
道端に、たんぽぽ発見しました! やっぱりもう春なんですね* タンポポの英名はダンデライオン。 黄色いこの花を見...