鬼は外、福は内
2015年3月16日 月曜日 介護用品店スタッフの日々
きょう2月3日は節分ですね。
うちも豆を撒きました。みなさんも豆を撒きました?
豆撒きとは明日、立春をむかえる厄払いの行事として江戸時代に神社や家庭に広まったと言われます。わが家も良い春を迎えようとの願いをこめて撒きました。
ただ、あとの掃除がたいへんなので、撒きかたは、ささやかにです
関連記事
立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は、えーとなんだっけ。
協力業者様に芍薬を頂きました! 芍薬と聞けば思い出す 「立てば芍薬座れば牡丹歩く姿は百合の花」 美しい女性の容姿や立ち居振る舞いを花に...