笹に願いを
七夕は、いよいよ明日。
でもどうやら天の川を見られる可能性は小さそうですね。
台風が3つも同時に発生していて、そのなかでも台風9号は日本に近づきつつあるせいか、大阪は今日も朝から雨が降ったりやんだり。
七夕の笹といえば、僕が子供の時分は、おのおのの家庭に飾るものでしたが、いまやショッピングセンターや飲食店にも飾られるようになった一方で、個人のお家では飾っているかどうかは外から見えなので、どうも分かりません。

とあるお店の入り口に立つ七夕の笹
そうとはいえ、短冊に願いを託す気持ちは、いつの時代も変わらないようです。
子供ばかりが書くのでもないですしね。

お互い仕事がうまくいきますように!!

就職が無事 決まりますように

山口家がおお金もちになりますように
なんだか切実な願いが目立ちます。と、いうかそんなのばかりが僕の目に留まるのですよ。
アベノミクスで景気浮揚とか云われているのですが、庶民には縁遠いようですね。
景気が『本当に』浮揚しますように。